芽育そろばんスクール 姉妹校
講師コラム– category –
-
小学生が学ぶ、段階的な算数の学び
小学生の間に身につけるべき基本的な算数の学力は、各学年での成長に合わせて段階的に学ぶことが重要です。お子さんが次の学年に進むために必要な学習ステップを、1年生から6年生までの各学年ごとにご紹介します。 小学1年生:基礎的な学習習慣の確立 1年... -
とりえのない、うちの子がそろばんで初めて自信を持った話
こんにちは!そろばん教室・芽育の講師 吉金です。 「うちの子、全然計算ができない…」「他の子に遅れを取っている気がする」そんな風に感じている親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんなお子さまが「そろばん」を通じて初めて自信を... -
そろばんは何級でどれくらいのことができる?
こんにちは!そろばん教室・芽育の講師 吉金です。 「そろばんを学んで、何級まで進めばどんな計算ができるようになるのか?」とよく質問されます。今回は、そろばんの代表的な級位でどれくらいの計算ができるのかについて詳しく解説します。 暗算2級で小... -
数字の魔術師ラマヌジャン
こんにちは!そろばん教室・芽育の講師 吉金です。 「数字の魔術師」として知られるインドの数学者、スリニヴァサ・ラマヌジャン。その異才ぶりは、数学界でも広く称賛され、彼が発表した数多くの定理や理論は今もなお、数学者に大きな影響を与えています... -
そろばん塾の月謝は安いほうがいい?
こんにちは!そろばん教室・芽育の講師 吉金です。 「そろばんの月謝はいくらぐらいが適正なのか?」という疑問を持つ親御さんも多いのではないでしょうか。インターネットで調べてみると、そろばん塾の月謝は4000円~12000円と、かなりの幅があります。今... -
そろばんはいつまで通わせる?
こんにちは!そろばん教室・芽育の講師 吉金です。 通学中のお子さんの親御さん、体験レッスンにお越しになる親御さんから「そろばんはいつまで通わせればよいのか?」という質問をよくいただきます。学習が進む中で、目標を設定し、いつ卒業するべきかを...