芽育そろばんスクール 姉妹校
講師コラム– category –
-
入試に役立つ小数の×算
「29×0.09」…「うーん」と少し尻込みする計算ではないでしょうか? 29×900の方がまだ感覚がつかみやすいと思いますが、少数の「0」の桁が膨らむ計算は嫌なものです。 一般のそろばん塾では「そろばんの試験で点数を取ることを目的に」機械的に指導をします... -
タイマー、おうちにありますか?
「スマホがあるからいいじゃない?」 とよく聞きますが、意外にスマホでタイマーをかけるのはひと手間ですよね。 何かをする時にお子様にタイマーを持たせ、時間を意識する機会をあげてください。 例 ゲームをする時に1時間(60分をセット )。 Y... -
「そろばん」で面心立方格子の充填率を計算する?
大学受験で登場する化学の問題に「そろばんで」挑戦してみます。 面心立方格子の単位格子の体積に占める原子(球)の個数は「4」個になります。 この球の半径rは格子1辺の長さaを用いて以下の通りです。 a = 4√2r この半径 r の球4個分の体積は √2 / 6 π...